ブログ
2018年08月18日

こんにちは。名古屋市名東区、接骨院三幸堂の後藤です。
ときどきご紹介させていただいている、
当院自慢の医療機器、「ハイチャージ184」。
当院のほとんどの患者さんに、この機器をしています。
ハイチャージは特にアスリートによく使われているのですが、
全身の代謝を活性化させることで、基礎代謝を高め、
疲れにくくしてくれます。
私も7月からの暑さで、だいぶ身体に疲れが出ていました。
そこで昨日、患者さんと同じく20分通電しましたが、
おかげでだいぶスッキリしました。
「困った時のハイチャージ」ですね。
(柔道整復師 後藤康之 監修)
ブログ
2018年08月17日
こんにちは。名古屋市名東区、接骨院三幸堂の後藤です。
今朝はずいぶん涼しかったですね。
思わず、開けた窓を閉めてしまいました。
昨年から五十肩で来られている50代女性。
この方は頑張って1年以上続けてこられています。
もともと方は90度も上げられませんでしたし、
上腕部の痛みもかなり続いていました。
この方の頑張りにより、肩はほぼ180度上げられるようになり、
上腕部の痛みも、和らいできました。
ところが、「肩を上げるとき、上げきってしまえば大丈夫なんだけど、上げる途中が痛い」
とおっしゃっていました。
これは棘上筋という肩のインナーマッスルの一部が損傷してしまっている状態です。

一般的には、この棘上筋を含めインナーマッスルが加齢などにより筋力低下をおこし、
肩を上げるときに棘上筋を圧迫してしまい、炎症が出てしまいます。
炎症が出てしまっているので、ある程度期間は必要になると思います。
治療法としては、肩の周りの筋肉の柔軟性をつくるストレッチや、
インナーマッスルの筋力強化が中心になります。
この患者さんにも、ストレッチポールによるストレッチ、
軽い鉄アレイでの筋トレを指導させていただきました。
(柔道整復師 後藤康之 監修)
ブログ
2018年08月16日

こんにちは。名古屋市名東区、接骨院三幸堂の後藤です。
お盆休みも終わり、今日からお仕事という方も多いのではないでしょうか。
当院も今日から、施術しております。
さて、本日来られた50代の女性。
元々、腰痛のお悩みで来院されました。
当院に来られたことのある方は、ご存知だと思いますが、
私は腰痛の方はほとんどの方に、触診でお腹を触らせていただきます。
なぜかというと、腰痛と腸内環境が関連しているからです。
腸内環境が悪いと、その周辺にある筋肉が硬くなり腰痛になりやすくなります。
この方も例外ではなく、最初の触診でお腹に硬さがありました。
もちろん、お腹だけの問題ではないので他の箇所も調整をしましたが、
施術回数を重ねていくうちにお腹は軟らかくなってきました。
それにより腰痛が改善してきたのは言うまでもありませんが、
お腹の調子そのものもよくなってきたとおっしゃっていました。
腸内環境は自律神経にも影響していますので、
腰痛だけでなく、全身の調子がよくなっているようでした。
(柔道整復師 後藤康之 監修)