三幸堂ブログ

ブログ

「体調がいいです。」

ブログ
2018年02月6日

こんにちは、接骨院三幸堂の後藤です。

昨日来られた40代、男性。

現在、坐骨神経痛の症状で通院していただいています。

かなり強い症状でしたので、

生活指導も徹底的に行っていただきました。

・お風呂はシャワーだけでなく湯船に浸かる。

・アルコール・コーヒーは控える

・水をしっかり飲む    ・・・等

この患者さんの努力で、症状はほぼ改善しました。

また、生活習慣も改善したことにより、

体重も5~6㎏落ち、体調そのものが良くなったいました。

 

症状が強い方は、生活管理を徹底されるので意外に症状の改善が早い場合があります。

 

 

 

 

手首から親指にかけての痛み

ブログ
2018年02月2日

こんにちは、接骨院三幸堂の後藤です。

以前来られていた30歳の女性。

 

子どもの抱っこが多くなり、次第に左の手首から親指にかけて痛みが出てきたとのこと。

女性によくある腱鞘炎ですね。特に出産後や中年の方にみられますね。

原因は主にホルモンバランスの乱れや手をよく使う人に現れると言われています。

私の経験では、肩甲骨や肩関節の動きが悪い人に多いかなといった感じです。

 

この方についても、前腕の調整はもちろん、肩関節周囲を調整しつつ生活指導もさせていただきま

した。

割と時間が掛かりましたが、5か月程で症状は改善しました。

 

肩の痛み

ブログ
2018年02月1日

こんにちは。接骨院三幸堂の後藤です。

 

以前来られた19歳男性。左肩の痛み。

ウエイトトレーニングを行った翌日の朝から左肩に痛みが現れた。

病院を受診し、「関節唇損傷」と診断。

関節唇とは、関節がいろいろな方向にぶれないように肩の受け皿の骨を覆っている組織です。

上腕二頭筋といって力こぶを作るときに大きくなる筋肉がこの関節唇に着いています。

 

この患者さんはウエイトトレーニングでダンベルでアームカールを集中してやったと言って

いました。それで関節唇を損傷してしまったんでしょうね。

 

幸い程度は軽かったので、肩を動かすときに関節にストレスがかからないような動きを作ることに

より、徐々に回復していきました。

 

 

次ページへ »« 前ページへ