ブログ
2018年03月27日

こんにちは、接骨院三幸堂の後藤です。
昨日来られた60代女性。
2ヵ月くらい前から、太ももの前がしびれてきたとのこと。
腰も痛く、腰も膝も曲がったまま伸ばせない状態で来られました。
また坐骨神経の影響による症状のようですね。
ベッドで横になれない状態だったので、
座ってまず特殊電気(ハイチャージ184)をかけました。
その後そのままほぼ座った状態で、整体を行いました。。
この方は、数年前にお腹を手術で切っていたので
恐らくそれが癒着し、腰に負担をかけていたと思います。
まず癒着部分をリリースし、横隔膜を緩め、大腰筋の緊張を取りました。
お腹側を緩めることにより、腰と膝の伸びが良くなりました。
その方も「足が伸ばせなかったのに伸ばせるようになりました。」
とおっしゃっていました。
ブログ
2018年03月26日
こんにちは、接骨院三幸堂の後藤です。
昨年から来られている50代女性。
もともと肩の痛みで来られました。
力こぶをつくる筋肉の腱が通る溝の部分に炎症が起きているようでした。
姿勢があまりよくなく肩がいわゆる「巻き肩」になっていて、
その部分に負担がかかっていたと思います。
数回施術をしていましたが、途中で腰のほうにも気になる痛みが出てきたので、
そちらに対しても施術を行うようにしました。
3か月後、この方は腰ばかり気にされていたようですが、
肩について聞いてみると、
「そういえば肩の痛みは良くなってるわ」とおっしゃっていました。
腰のほうも順調に良くなっているようで、喜ばれているようでした。
ブログ
2018年03月22日

こんにちは、接骨院三幸堂の後藤です。
先日来られた50代女性。
肩こり、背中の痛み、腰痛などで来られました。
今回で3回目ですが、
新たに「足の指が痛い」と言われました。
骨折なども頭に入れ検査したところ、
外反母趾によって、親指がねじれ痛みが出たと判断。
テーピングで外反母趾を調整させていただきました。
その後歩いていただいて、大分楽になったとおっしゃっていました。
そして最後に「お話してよかった」と言ってくださいました。
足の影響で、肩こりや腰痛などが現れることは良くあります。
すべてとは言いませんが、この患者さんも外反母趾の影響で
肩こり腰痛などが出ているかもしれません。